日本は男女不平等な社会なのか?

日本は男女不平等な社会なのか? 社会問題

日本は女性の社会進出が遅れている。日本は男女不平等な社会だ。日本の女性はガラスの天井に阻まれている…。

どうやら女性にとって日本はトンデモナイ差別的な国のようですが、本当にそうなのでしょうか? 各種の調査結果をもとに考えていきたいと思います。

日本は男女不平等な社会なのか?

日本は本当に男女不平等な社会なのかについて、まずは、データから見ていきたいと思います。

日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中116位

スイスのシンクタンクである世界経済フォーラムの2022年版男女ジェンダーギャップ報告によると、日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中116位であることがわかりました。

世界経済フォーラムは7月13日、国別にジェンダーギャップ(男女格差)を分析した報告書「ジェンダーギャップ指数2022」を発表した。調査対象の146カ国のうち、日本は116位(スコア0.650)だった。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

報告は、政治・経済・教育・健康の4分野で男女参画などの度合いを評価して指数化したもので、日本は教育・健康ではほぼ男女平等となっている一方、女性議員・閣僚の少なさから政治では139位。管理職の少なさ・収入格差などから経済では121位と下位に沈みました。

これは、G7各国・東アジア太平洋地域19カ国のいずれでも最下位であり、政治経済両面における女性の進出が依然として低調なことが原因となっています。

2021年に佳子内親王殿下がジェンダー指数の低さに「とても残念」とご発言されたのも、この世界経済フォーラムの調査結果に基づいておられるようです。

佳子さま、ジェンダー指数「とても残念」 式典にオンライン出席

世界経済フォーラムの調査はマスコミでもよく取り上げられるので、「日本は男女平等が遅れている」と認識している人は多いかと思われます。

日本のジェンダー不平等指数は189カ国中24位

一方、国連開発計画が調査した人間開発報告書2020の「ジェンダー不平等指数」では日本は189カ国中、24位となっており、31位の英国や46位の米国を上回る男女平等度を実現しています。

こちらの国連開発計画の調査はマスコミではあまり取り上げられないようですが、ではなぜ、同じような内容なのに調査によって結果が大きく変わってくるのでしょうか?

判断基準によって調査結果は変わってくる

世界経済フォーラムの調査は、国会議員の男女比率や企業の管理職の男女比率などを重視しており、政治・経済分野のウエートが高い調査といえます。確かに、国会議員や管理職にどれだけ女性がいるかを重視したら日本の指数は低くなるでしょう。今後もたぶん低いままです。

しかしながら、今日の日本では高学歴の女子学生が一般職を志望する傾向があります。優秀な女性だからといって、管理職を目指しているとは限らないのです。

早慶女子があえて「一般職」を選ぶ根本理由

バリバリ働いて出世するより、転勤を回避して自分の生活を優先させたいと考える「優秀な」女性は少なくありません。当の女性本人が出世に価値を感じていないのであれば、結果として女性管理職が少なくなるのは自明の理です。

また、日本は国会議員の過半数を女性が占めなければ女性が搾取されてしまうような民度の低い国ではありません。「私が議員になって社会を変えなくても」女性が不幸になるわけではないのです。

実際に私は、辻元清美や福島みずほに憧れて自らも政治家を目指すような女性を見たことがありません。女性の政治家が少ないのは、単純に政治家を目指す人が男性より少ないからではないでしょうか?

日本の女性はそんなに不幸なのか?

新聞やテレビでは、いかにも日本の女性が海外に比べて不幸であるかのような報道をよく目にします。

しかし歴史的に見て、日本のマスコミにはかつて学生運動で大活躍してまともに就職できなかった中高年が多数入社して在籍しているという現実があります。女性の社会進出を重視した世界経済フォーラムのジェンダーギャップ報告は、日本は女性差別の酷い国だと言いたいだけの反日左翼マスコミにとっては格好の材料といえるかもしれません。

それでは、実際の日本の女性が女性は不幸だと認識しているのかどうか、調査結果を見ていきましょう。

生まれ変わったらまた女性に生まれたい

統計数理研究所の「日本人の国民性調査」によると、もういちど生まれ変わるとしたら男性がいいか女性がいいかの問いに「また女性に生まれたい」とする女性は「男性に生まれたい」女性を1968年以降、一貫して上回っています。

また、別の調査では次のようなものもありました。どうやら、日本の女性は自分が女性であることを不幸だとはあまり考えていないようです。

「もし生まれ変わったら、男になりたいですか?女になりたいですか?」と質問したところ、(中略)女性は「男」が22.5%、「女」が46.7%、「どちらでも良い」が30.8%でした。

if…。生まれ変わったら、男?女?

日本が本当に男女不平等で女性が虐げられている社会なら、「今度は男性に生まれたい」と考える女性が多くなると思われます。しかし、現実は逆です。当の女性は、日本で女性として生きることに大きな不満は持っていないのではないでしょうか?

確かに、女性の政治家や官僚は少ないですが、そもそもそんなものになりたい女性自体が少ないのでは? 

別に自分が政治家として立ち上がらなくても困ることがないのなら、女性はもっと楽しいことに時間を使いたいのではないでしょうか?

女性の政治家が多い国は、内戦で男性が死んでしまったり、女性が自分で主張しなければ女性の権利が守られないからやるしかないという側面があります。

日本では、女性が夜一人で終電で帰っても何も危険なことが起こらないのが普通です。そういう国を外国のものさしで測ろうとするのがそもそも間違っているかもしれません。

女性のほうが幸福

日本人の幸福度を調べた調査では、「私は幸せです」と答えた女性は男性を一貫して上回っています。

幸福度の男女差の推移(世界価値観調査の日本結果)

これは「自分が幸せだと思いますか?」という調査なので、恣意的な基準を用いて結果をコントロールすることは難しくなります。政治家や管理職にならなくても幸せにはなれるようです。

女性を男性化させようとしてはいけない

ハッキリ言ってはなんですが、「女性の社会進出」や「女性が輝く社会」というのは、女性を男性化させようとする試みといえます。こられは、言葉だけ聞くと素晴らしいことのように聞こえますが、何年経ってもイマイチ進まないのは肝心の女性がそんなことは望んでいないからかもしれません。

バリバリ働いて出世するより、もっと別の楽しいことを優先させたい。女性の管理職や政治家は確かに少ないけど「私は別にやりたくない」のが女性の本音なのかもしれません。

西洋のように女性が男性化しないと権利が守られない社会が本当に進んだ社会といえるのでしょうか? 客観視することが大切です。