おとなしい女性は恋愛に興味があっても自分を出すのが苦手。
しかし、おとなしい女性だって脈ありサインは発しています。あなたが彼女の脈ありサインに気付くことが大事です。
おとなしい女性が恋愛対象と見た男性に出す脈ありサインについてお話していきます。
パーソナルエリアに近づいても逃げない
おとなしい女性の好意を探るためには、パーソナルエリアを活用します。
パーソナルエリアとは、これ以上近付かれると不快に感じる範囲のことです。
職場などでも、あまり親しくない人間とは離れて、親しい友人とはくっつく位の距離で話すことが多いはずです。このように相手との関係性とパーソナルエリアは比例するのです。
パーソナルエリアの中で「密接距離」と呼ばれる15~45㎝が、まず問題になります。
このとき女性が同じ位置で話を聞き続ければ、第一関門はクリアです。女性がうつむいたり、あまり目を合わせなくてもOKです。
もしあなたを嫌っていたり警戒している場合は、本能的に不快に感じ、一歩後ずさりします。
パーソナルエリアを侵しても逃げない
第一関門をクリアしたら、さらに距離を縮めてみましょう。意図的に女性のパーソナルエリアを侵して反応を見るのです。
パーソナルエリアの一番密接した距離は、0~15㎝。恋人同士が、耳に口を近づけて内緒話したり、肩が触れ合ったりする距離です。
この距離に侵入して反応を確かめます。
「ちょっといいかな。これ、意見聞かせてくれる?」
などと言って、15㎝以内の距離まで顔を近づけて話しかけてみてください。
もしあなたのことが好きではないなら、女性はとっさに首を傾けて離したり、椅子をちょっと転がして距離を置こうとします。
あなたに好意を持っているなら、そのままの姿勢でうなづいたり返事をします。
超密接エリアを侵されても受け入れるのです。
かるく肩を叩くと微笑む
もうひとつ、0~15㎝の距離に侵入する方法をご紹介します。
素っ気なく「あ、いーえ」と会釈されたらNGです。
特に、あなたを振り向きもせずデスクに向かって会釈されたりしたら、脈なしです。
脈ありなら、振り返って「あ、いーえ」と微笑むでしょう。
脈あり女性は「あなたの役に立ててすごく嬉しい。またこうして近付いてきてね」と思っているからです。
面倒な雑用を頼んだあと「事後確認」する
おとなしい女性に、わざと面倒な雑用を頼んで確認する方法もあります。
「A子さん、わるい! これ30部コピー頼めるかな?」
など、本来の彼女の仕事とは違う、めんどくさい雑用をわざと頼んでください。
速攻で断られたら脈なしですが、女性がいうことをきいてくれたら、2~3日後に事後確認をします。
彼女の女友達に「この前あんなこと頼んで怒ってなかった?」と聞いてみてください。
「怒ってたわよ~、こっちも忙しかったのにって」などと言われたら、脈なしです。女性は仕事だと思って対応してくれただけです。
「別に何とも言ってなかったわよ」というなら、脈ありです。女性は、あなたのサポートができたことを嬉しく思っています。
特に、雑用をしてあげたという軽い事柄に関しては女同士だと愚痴りやすいものです。
ここで愚痴が出ていなかったら、脈ありと見ていいでしょう。
女性の目線と同じ高さで決定的な質問をする
ここまで、おとなしい女性から脈ありサインが出ている場合、次の段階に進みます。
女性の目線と同じ高さで決定的な質問をする方法です。
まず、女性と同じ高さの位置に目を持っていきます。身長差があるなら、膝を曲げたりして顔と顔が並行に向き合うようにします。距離は女性のプライベートエリアに入る30㎝程度が目安です。
女性が「いったいナニゴト?」という感じで、
「何なんですか?」
などとそのままの顔で聞いてきたら、脈なしです。適当な雑談でもして終わらせてしまいましょう。
女性がとっさにうつむいて、そのあと恥ずかしそうに視線を合わせてきたら脈ありです。
続けて、
と踏み込んだ質問をしてください。
おとなしい女性は、いきなりの場面ではバカ正直に答えてしまうことが多いものです。
「はい…」と答えられたらショックですが、他の項目であなたに脈ありサインを出していれば、彼氏に飽きている頃かもしれません。
「え、いないですよ…」と答えたら、大きく脈ありサインです。「じゃあ立候補してもいいってことだね!」とダメ押ししましょう。
7回デートしたのに、おとなしい女性の脈ありサインを見抜けなかった男性の末路はこちらからご覧ください。
クロージング・テンプレートのレビューはこちら
いかがでしたか?
おとなしい女性は脈ありサインもなかなか発信できません。発信してもうまく伝わりません。
ほとんどの男性は、女性側から積極的にサインを出させるための行動をしないので、おとなしい女性は黙ったままになってしまいます。
おとなしい女性でもサインを発信できるよう、男性からチャンスを作ってあげることが大切です。